HOME> イベント橿原(奈良新聞社)
奈良新聞社主催シンポジウム『ビューティフルライフ第10章』に出展しました!
奈良新聞社主催のシンポジウム『ビューティフルライフ第10章』に
ブースを出展しましたので、当日の模様、ご報告いたします。
<参加イベントの詳細ご報告>
■主催 奈良新聞社・NPO法人飛鳥医療福祉研究会
■開催日時:2013年9月29日(日)10:30-16:00
■開催場所:橿原文化センター
■参加形態:展示ブースの出展
■出展団体名:『 奈良 補聴器倶楽部 』
※奈良補聴器センター様との合同出展となります。
※補聴器メーカー、シーメンス社、フォナック社協賛
===================================
■イベント内容:医師2名による講演
・講演1『糖尿病に象徴される腎臓疾患の脅威』
・講演2『人は血管から老いる老化を抑える生活習慣の約束』
<朝日放送エグゼクティブアナウンサー>
・道上洋三(どうじょうようぞう)さんによる記念講演
『70歳と言う年齢を迎え自身の経験による運動・健康など
に関する講演』
=========================================



9月29日(日)「補聴器ご自宅ドットコム」(奈良市・代表中村雅仁)は、「奈良補聴器センター」(橿原市)と
共に奈良新聞社主催のイベント「ビューティフルライフ第10章」(奈良県橿原市・橿原文化会館)に補聴器ブースを
出展しました。(※同イベントで補聴器販売店がブース出展するのは、初。)
同イベントは今年で10回目を数え、”セカンドライフを控える”中高年が主な対象となるもの。 今回は、腎臓の専門医や関西ではお馴染みの朝日放送のパーソナリティ、”道上洋三氏”を
講演者として招き、当日は約800名の中高年層を集めた。
補聴器ブースでは、「参加賞付きの補聴器クイズ」や「3分で出来る聞こえの簡単チェック」などのコーナーを設け、 補聴器の啓蒙に務めた。両販売店と共に、イベント協賛した、シーメンスヒヤリングインスツルメンツ㈱、
フォナックジャパン㈱からはそれぞれ、最新シリーズである「miconマイコン」、「Questクエスト」の 製品展示も行われ、ブースに立ち寄った参加者からは「最近はこんなに小さくなっているの?」「これだったら、着けてもわからないから、いいわね。」など初めて見る補聴器の姿に感嘆の声も
多く聞かれた。 ================================================
以下、当日、ブース出展に参加した関係者の声 ※順不同
「いきなり補聴器の話題だと嫌がる方も、まずはクイズの中で”最新・補聴器情報”を共有化することが出来たのが良かった。また、補聴器だけでなく、周辺機器である”ロジャー”を実際に会場で活用し、自身の声で、補聴器コーナーをPRしてみたところ、お客様に広く聞こえている事実を確認できたのが印象的だった。 奈良県内で広く補聴器をPR出来る絶好の場であり、今後も積極的に参加してゆきたいと思います。」
補聴器ご自宅.com 中村雅仁氏
「考えていた以上に盛況で、来場者にも喜んでもらえた事が何より。出展して本当に良かったと思います。」
奈良補聴器センター 鎌苅正博氏
■当日の模様を動画でもお届けします。
10月18日(金)橿原市で、あの補聴器の個別レッスンが急遽、開催決定!
※詳しくは、下記をクリックしてください。