【補聴器情報 奈良市発】補聴器のご相談はどこでも可能ですね。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

おはようございます。
奈良市内も、非常に寝苦しい夜でした。。。

恒例の夜ランニングに行った後に、
ブログ更新しようと思ったのですが、体調優先で。。。

こんな夜には、ホント、これが欠かせませんね。(笑)

※本日も、ストーリーシリーズはお休みです。

昨日、補聴器購入に関するご相談を受けました。

といっても、奈良ではありませんよ?

( 九州の販売店のご紹介を、とのことでした。)


こういったブログの発信を、継続的に行っていると、
ユーザーの皆様も安心していただけるようで、
これまでも、複数回、こういったご相談いただいております。

※思い出して、声かけいただけるのが嬉しいですね。

お店の名前と住所表示だけは、ネットで直ぐに出てきますが、
どんなお店か?まではわかりません。

人間の心理として、決して安くない補聴器を購入するとなると、
その前にしっかりとした情報を持っておきたいものですよね。

※補聴器のご相談は、ホームページから承っております。

もちろん、遠隔地から、リアルに調整をすることは、
現時点では難しいですが、

これまでの経緯や、抱えておられるお悩みにつて、
話を伺うことは、どこにいても可能です。

(インターネットはホントに便利なツールですね。)

皆様のお悩みが、今後、補聴器を検討される方の
共通の情報として、共有できることが理想的ですね。

話は変わりまして。

昨日、『福祉業界のニーズを探る』というセミナーに
参加しました。

どの業界でもそうですが、やはり、

『 関係する人間によって、新しいツールが広まるか否かが
決まってくる。 』

そんな話を伺いました。

せっかくの最新機能をもった製品でも、

肝心のそれを扱う人間が、ややこしいとか、ユーザーさんが
気になるのでは?と勝手に思い描いたがために、
普及しなかった事例も多くあるようです。

これって、補聴器と同じですね。

補聴器メーカーの営業マン時代も、
新機能について、熱心に説明するも、従来の経験則だけで、
即、否定される方もおられました。

※これって、その機能を必要とされるかもしれない
ユーザーの皆様にとって、大きいマイナスですね。

まずは、真摯に情報を仕入れ、(仕入れる態度を取る)
試してみる。

しかも、一人ふたりではなく、複数人に。

その結果を受けて、はじめて新機能に関する成否が
測れるのではないでしょうか?

逆に言えば、

お客様が機能について質問した際に、
こういった検証事例のお話がエピソード付きで説明される
場合には、そのお店の誠実さ、熱心さは、伝わりますね。

新しいことを試さず、限られた範囲での経験則だけに
頼る販売店にならないよう、当店も、たくさんのこと、
しっかりチャレンジして参ります。

次回は、ストーリーシリーズ、復活します。

< 編集後記 >

本日は、奈良市内の新規のお客様訪問、
明日は、『 補聴器の個別レッスン 』開催、等など、

暑い中でも、補聴器を必要とされている方が
まだまだ沢山おられます。

一人でも多く、喜んでいただける方が増えるよう、
全力で対応させていただきます。

※明日の午後は、前職でお世話になった元上司の
方々と大阪でお会いする予定も入っています。

< 次なる目標は???>

福祉住環境の資格試験は、無事終了いたしました。
次なる目標は。。。



最終の、まほろばソムリエになるためには、3年かかりますが、
毎年ステップアップして、取得して参ります。(次回は1月実施)

補聴器を装用した皆様の前で、
奈良の歴史寺院を私が解説する・・・

こんな夢をみながら、しっかり取り組みたいと思います。

< 本日の動画 >

もうひとつのハウリング・・・

余り知られていないハウリングについて、
動画で解説します。

こちらです。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!