こんばんは。日付ギリギリの更新です。(汗)
夕飯後、1時間、パソコンと格闘していました。
たどり着きたいサイトに繋がらず、延々、待ってました。
そして、ようやく、サイトにたどり着き・・・
見事、
12月8日、「 奈良マラソン 」 (42.195キロ) 走ることになりました!
※奥さんは、10キロ、走ります。
もう、取り消し(キャンセル)出来ないそうです。(苦笑)
腹を決めて、走ります?
(今年は、何故か走らなければ、といった使命感、あります。)
マラソン初体験(というか、公式大会が初めて、汗)の私ですので、
早速、下記2冊を購入。
この2冊の本と、以前から持っている
この3冊をフォトリーディング(=速読法の一つ)して、
情報を吸収します。
ダイレクトラーニングといって、繰り返しページを
めくるうちに無意識のウチに、出来るようになる方法です。
※一見、関係のない本を加える所がポイントです。
(ちょっと、マニアックでしたね・・・)
マラソン当日は、「 補聴器ご自宅.com 」Tシャツでも作って、
宣伝して走ろうかと、画策中です。(笑)
1年の最後に、ドキドキ、プレッシャーのある戦い、
非常にワクワクしています。
それでは、本日もストーリー、参りましょう。
==============================================
ストーリーで学ぶ補聴器 <片耳だと騒音下の聞き取りは・・・>
登場する人物、団体は架空のものであり、フィクションです。
装用耳を左右変更したこともあって、以前にも増して、満足度が
高まった青木さん(RIC の補聴器を片耳に使用中)
明日は、月1回の、同級生との飲み会。
「 補聴器を試す、絶好の機会だな。 」
青木さんは、独り言のように呟いた。
最近では、駅前の居酒屋、「 フーテンの、タラちゃん 」で
心を許した仲間達と、毎月飲み会をするのが唯一の楽しみ
となっていた。
集まるメンバーは、毎回4名。(座る席も、毎回バラバラである。)
お互い、80歳近くなると、あつまった際に、自然と声が
大きくなる。
この日の飲み会では、いつも、リーダーシップをとる元木氏が
遅れて参加するとあって、大人しいスタートとなった。
「今年のタイガースは強いな。藤波最高!」
野球談義に話をさかせながら、元木氏の参加を
いまかいまかと待ちわびる。
30分ほど経って、ようやく送れて到着した元木。
「 いやーごめん。会合が長引いてね。みんな元気?」
一際大きい声が、店内に響き渡る。
青木さんの左側にだけ、これまで、話し手があったのだが、
元木氏の登場で、正面右よりにも注目、しないといけなく
なったのだ。(右は言葉を聞き取る、弁別能が低下している)
元木氏が「 ここだけの話やで・・・」といいながら、声を
トーンダウンさせた時には、
ほとんど周囲の音が多すぎて
全くといっていいほど、聞き取れなかった。
言葉の理解度が低下しているので、明確にはいえないが、
片耳だけだと、こういうシチュエーションでは、やはり困難さ
を感じる。
「 果たしてこれは、補聴器の調整でクリアーできるもの
なんだろうか?片耳の限界なのか?
今度行く時に、もう一度、アドバイザー健の店で
質問してみよう。」
青木さんの事例のように、ある環境でよくても、
周囲の状況が変われば、片耳だけの装用では、
聞き取りが困難になる、シチュエーションも存在する。
販売店が両耳を進める理由も、
使用する状況によっては、片耳でできること、
出来ないことがあるから、あらかじめ、といった
ところである。
ただ、前回のように、閑静な住宅街で、
自宅内だけで使用するならば、さほど高くない
補聴器でも、十分に活用できる。
次回へつづく・・・
=======================================
< 編集後記 >
ある人からご紹介を受けた、保険の営業マンの方と
モーニングカフェ、してきました。
50歳近くとは思えない、元気ハツラツな方で、
エネルギー、かなり頂きました。
※今後に向けて、非常に貴重な時間となりました。
その場でなんと、関係者のご紹介もしていたきました。
※来週、ご紹介頂いた方と面談させていただくことになりました。
これぞ、「 ヒトの縁 」、ですね。
< 明日からは、新たなお勉強 >
来年1月の、奈良検定(2級)試験合格に向け、
奈良についての、仏閣、寺社、歴史などに関する勉強会が
スタートします。
※今までとは違う、ワクワク感ありますね。
毎週木曜日(全8回)さんかさせていただきます。
< 本日の動画 >
シーメンスさんから新製品が出ました。
私なりの注目ポイント、解説しています。
関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!
コメント