【補聴器情報 奈良版】補聴器ミニ辞典(ヒ行)比較

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

こんばんは。本日は、夕方の更新です。

もう、3日前のお話になるのですが。。。

久々に昼ランニングしていたときこのこと。

自宅近くの踏み切りを超えようとした時、その手前で、異変に気づきました。

女性3人が心配そうに、立ち話をしていたのですが、

踏切まできたところで、起きている事実を理解しました。

踏切が開かずのまま、電車は手前で停止。

踏み切り向こう側には、車がポツンと1台止まっていました。

良く考えてみると、あり得ないシチュエーションだったのです。

何故なら、

河沿い辺の道で、細いため、本来、車が進入禁止になっているところに、

車が入り込んでいたのですから・・・

運転手は、ご年配の方だったようです。

しばらくして、踏み切りは開いたのですが、正面から見ると、前方タイヤが、堤防から脱輪し、
危機一髪、といった状況でした。

無理やり、進入禁止の車止めを避けたため、脱輪した模様・・・

何事も無くて、本当に良かったと思います。(ホッ)

======================

本日の補聴器ミニ辞典(ヒ行)は、

【 補聴器 比較 】

補聴器には、代表的なところで主に、
7つの比較が存在します。

どんな比較???

1、集音器との比較

2、補聴器装用時、非装用時との比較

3、従来使用していた補聴器との比較

4、補聴器メーカー間の比較

5、同一メーカー内の機種比較

6、販売店の比較

7、販売員の技術の比較


                   です。

正直なところ、あまり違いがわからなかった・・・
といったご経験はありませんか?

その背景には、

1、販売店側に、時間がなくて、やりたくても出来なかった

2、得意メーカーだけで、OKと考えている

3、そもそも比較する概念が無い

等が挙げられます。

当然ながら、※3は、論外ですが・・・


我々販売店は、お客様が求める、

この、【 比較 = 違い 】

を明確に示す義務があると考えます。


どんな業界でも、当たり前の<比較>ですが、

正直なところ、補聴器業界では、

数年前までは、

これら比較をせずとも、販売に至るケースは多々ありました。

(※販売店主導の時代)

現在は、ネット全盛の時代。

明らかに時代は変化しています。

当たり前の事ですが、お店に行く前の段階の比較はもちろん、、

お客様に会った時から、

【 この店は違う、この担当者は違う、】

と感じていただけるよう、今後も全力で取り組んで
参りたいと思います。

論外なお店にならないためにも・・・

本日は以上です。

< 編集後記 >

今日は、生駒のお客様Bさんのところへ伺いました。

帰り際に、

最近、これにハマッテいるよ・・と示された先は・・・

パソコンならば、どんなタイプでも最初から入っている
と思われる

 『 
ソリティア 』 とよばれるカードゲームでした。

頭を使うゲームは、いいよ・・・と。

80歳になるBさんもハマル『 ソリティア 』。
私も、今晩、つい、やってしまいそうです・・・(苦笑)

< 本日の動画 >

初めての補聴器シリーズその1

販売店に行く前に出来ることは??

こちらです。

追記 なぜか、音声途切れます・・・また再度取り直します・・・
もうしわけありません。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!