「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

おはようございます。今日も朝の更新です。
(昨日は週1回のブログオフ日です。)

週末にかけて、またまた皆様にお届けしたい
情報山積みです。(嬉しい悲鳴?)

< まずは、土曜日から >

毎月恒例の「ならどっとFM」さん(78.4MHz)の番組に出演
しました。    ※ハスキーボイスな補聴器伝道師のコーナー

出演させていただいている番組は、

音響さんも含め、スタッフが全員55歳以上で構成される
「R?55」という番組です。

スタジオに向かう道中、同じく出演者の上田さん(女性)と偶然
奈良駅でお会いしました。

※番組でキーマンになるほど、盛り上げ上手な女性です。
 (この方のおかげで、緊張感が毎回なくなります。笑)

私の場合、毎回、早めに行って、近くの喫茶店でネタ確認を
しているので、ご挨拶だけして一度お別れ。

そして、改めてスタジオに入ったのですが、

前述の上田さんのトークが放送前から絶好調で、
スタジオ内は大爆笑の渦。

既に盛り上がっているので、やりにくい状況から、
私の出演するコーナーが始まりました。

この日は、

・補聴器買うなら、夏&秋がお得!?
・正しく補聴器店を見極める方法<装用効果の確認から判断>
・告知(奈良新聞社イベント)


でお話させていただきました。

今回で5回目の出演となりますが、これまでで一番落ち着いて
お話できたと思います。

※出演者の皆様からも、「今日はホント良かった」と声かけ
頂きました。

ズバリ、本音トークしていますので、後日の音声アップを
お楽しみに。

< そして、日曜日は >

昨日は、奈良新聞社主催「ビューティフルライフ第10章」に
補聴器ブースを出展しました。



今回、ご協力いただきましたのは、シーメンスさん、フォナックさん
共同出展させていただきましたのは、奈良補聴器センターさんです。

来場申し込みの段階では、1100名近くあったようですが、
参加された実数は、6,7割といった感じのようでした。

腎臓の専門家である病院の先生や、
ABCラジオ、「おはようパーソナリティ」でも有名な道上洋三さんが
講演されるので、会場前から良席求めて行列が出来ていました。

朝の準備が完全に終わらない状況での開場(汗)

上着も着る時間がないくらいでした。。。


午前の部にご協力頂きました、シーメンス社の切川さんには
ホントお世話になりました。

※写真には写っておられませんが、本日の動画コーナーで登場。

シーメンスさんのマイコンカラーサンプルは、ブースに寄られた皆さん、
「こんなに小さいならいいわね。」「こんな色もあるのね」と
皆さん、注目されていました。

また、一際目立つ、補聴器のスタンドは、イメージUP大成功でした。
(ありがとうございます!)

午後の部では、フォナック社から五十嵐さん&石谷さんに
ご協力頂きました。

隣のブースに介護施設の法人様も出展されていたこともあり、
空き時間には、奈良発上陸となる補聴援助システム

「ロジャー」のデモPRをしていただきました。

※私自身も大変勉強になりました。

音が水平方向に反響の影響を受けずに教室の端まで飛ばす
スピーカー。(ほぼ180度まで音が満遍なく届く所が脅威)

マイクにも、ノイズリダクション、指向性がある点が
素晴らしかったです。

※上の写真の左端に写っている高い物体は、ロジャーのスピーカー。

以下、当日の模様です。






混雑してきた時に、役立ったのはこちら。



通りがかる皆さんから、「あれ貰えるらしいよ・・・」とのお声も。

じつは、こんなクイズをやっていました。



参加した方、先着70名様に家で育てられる野菜ポット、プレゼント。

※今後補聴器の情報を求める方も30名以上、おられ盛況でした。

イベント中もお店を営業されながら、このイベントにご協力いただいた
奈良補聴器センターの
苅さんにもこの場をお借りして御礼申し上げます。

このイベントを通じて、

奈良で広く< 補聴器および補聴関連機器を広める役割 >を果たす
第一歩になったのではないかと思います。

御協力いただいた関係者の皆様、ほんとうにありがとうございました。

今日から再び、気持ち新たに、しっかり補聴器を広めて参ります。

<本日の動画>

本日ご紹介した奈良新聞社イベント会場での雰囲気や
人物をご紹介する動画作成中です。

本日はその第一弾として、

シーメンス社の大阪マネージャー、切川さんにインタビューしました。

動画はこちらです。

<本日は・・・>

生駒市のお客様宅訪問です。

今日も楽しんで参りましょう!

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!

【補聴器情報 奈良・橿原市発】ラジオで補聴器の最新トレンドを

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

おはようございます。久々に朝更新。
(といいつつ、昨日の更新、飛ばしましたが汗)

昨日は、予告してました通り、某所=会議室に

朝から14時までこもって、事務作業をひたすら
行っていました。

いったい何を???

いよいよ明日に迫った「奈良新聞社イベント(橿原市)」での
ブース出展の準備だったんです。

メーカー営業マン時代や、某団体のイベント出展のお手伝い
を経験していることもあり、何となく必要なものが目に浮かん
できます。

その中でも大事なものは、当日渡す資料&POP



私の師匠の一人である小阪裕司さんの新刊にも
有りますとおり、

「人を相手にすることを忘れない」=数字でなく、人にフォーカスする

「どうすれば行動してもらえるか?」=動機付け

これは、他の著書でも登場する考えなのですが、
何度読んでも重要ですね。

そんな事を意識しながら、コツコツ作製していると、
あっという間に予定時間終了(早い。。。)

明日のイベント当日、イメージした通りになるのか、ハプニングが
起こるのか?(笑)楽しみながら、1日過ごしたいと思います。

※イベント詳細はこちら。

=======================================================

本日は、毎月1回のラジオ出演日<毎月第4土曜日の14:15?14:30>

「 ハスキーボイスな補聴器伝道師 」のコーナーに 生出演します。

※ならどっとFM(78.4MHz) 
  奈良市以外の方はこちらでもきけます。

■内容は、

・最近のエピソード、
・最新補聴器のトレンドとお得情報、
・販売店で確認すべき事、

等など盛りだくさんでお届けします。
(時間にゆとりが持てるよう、頑張ります、汗)

前述の会議室のデスクワークの一つに、
このラジオのネタ作りも行っていました。

聞かれる方にメリットを残すことを考えていると、様々な気付きが。

<補聴器は夏?秋に購入するのがお得?と感じる法則も。。。。>発見

是非、お楽しみに

====================================================
<編集後記>

昨日のデスクワークの後、天理市のC様宅まで訪問してきました。

補聴器の経験はなく。ご家族様から補聴器を薦められている現状
でらっしゃいました。

最初は緊張した面持ちでらっしゃったご本人様も、最後はにこやかに
お話しすることができました。

私、ただ一つだけ反省点が。。。

昨夜9時ごろ携帯電話に着信があったのですが、

お名前をみると、本日お伺いしたC様からでした。

恒例の東大寺ランニングで出ていた私は、
着信に帰宅後の気付いたのが10:30頃。

さて、かけなおしてよいものか、否か?

迷った挙句、お電話差し上げました。

「夜分遅くすみません。。。。」

結果、

貸出しさせていただいている補聴器が、保管ケースの中で
ピーピーなって困っているとのお話し頂きました。

訪問時には、電池交換の話を重点的にしていたもので、
この辺りの説明が不自由分だったようです。反省。

(C様、お手数おかけして申し訳ございませんでした!)


<本日は・・・>

ラジオ出演の後は、こちらへ。
FM802主催のイベント



お目当てのTHE BOOM&植村花菜のライブに間に合うか?
ドキドキテしながら、楽しんで参ります。

あの、若草山でライブ・・・最高です。

<本日の動画>

動画尻取りですが、日曜日のイベント終了まで
少しお休みします。。。(汗)

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!

【補聴器情報 奈良・橿原市発】補聴器を広める

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

こんばんは。(今夜はランニングもお休みです。)



今月も行って参りました、奈良で行われる
落語イベント、『 最終木曜日 』。



前回より、地元のNさんと共に観賞しています。
(落語が好きな方も少なく、貴重な存在の方です。)

今回のゲストは、主役を務める林家笑丸さんの
お師匠、<4代目林家染丸さん。>

昨年、脳梗塞で倒れられ、その後のリハビリも
継続されているとのことで、今回は、最後の
楽屋トークコーナーのみのご出演でした。

その分、笑丸さんの舞台が2度も見れて、個人的には
楽しかったです。

染丸師匠も、クイズ正解者には特性タオルプレゼント
されるなど、お客様を喜ばせるサービス精神旺盛さに
感心させられました。

今回で5回目の参加となりますが、場の一体感や、
ご年配の方との共有された空間の中で、
学びが数多くありました。(早速、仕事でも活用してゆきます)

===========================================
本日のテーマは、<補聴器を広める>

インターネットを使用して補聴器を広める方法もあれば、

リアルな場で補聴器を広める方法もあります。

同じ場所(業界内で)で補聴器を広めることもあれば、
違う業界、流通で補聴器を広める方法もございます。

今週末に出展するイベント<奈良新聞社主催>は、
リアルな場所で、新しい流通を模索し、のPRすることになります。

※補聴器に関心の薄かった人にPR

毎月のラジオ出演や奈良駅前での個別レッスンも、

これから続く将来の中で、<聞こえで困った時などに
思いだしていただける>ような、情報提供の場でになれば
と考えています。

諸事情があって、とある兼業店を
<1年間限定でサポートする>計画が進んでおります。

いわばこれも、<異分野で行う告知・PR活動>といっても過言
ではありません。

前から書いている介護事業者への告知PRも同じく、です。


<自店の事だけを考えるのでなく>補聴器が少しでも正しく
理解されるよう、今後もしっかりと取り組んで参ります。


<当方、メーカー出身ということもあり、常に市場伸びを意識して
しまいますね。>


==============================================
<編集後記>

本日は、納品から約2ヶ月経過するお客様宅訪問しました。

データログと呼ばれる、その方の使用時間や環境を記録
するデータを確認すると、平均9時間以上使用されている
ご様子。

最近気になったのは、<鈴虫の音>とのこと。

甲高い音に敏感になっておられるご様子でしたので、

出力制限をもってこれを抑えると共に、小さい音の入力音
中でも、高音を中心に制御いたしました。

注意点は、1日9時間以上も使用されている現状考えると、
会話面でのマイナスがあってはいけなため、

調整後に、3音節(メガネ、バナナ、トケイなどの言葉)を
チェックして、明瞭度が落ちていないか、確認。

問題なく、次回の訪問までこの設定で使用していただくこと
となりました。(リモコンもお持ちですので、こちらでも対応化)

<最終仕上げ>

日曜日に迫った奈良新聞社主催イベントの準備も佳境です。

クイズや当日のPOP、イベント案内文などやるべきことは
盛りだくさんな状況です。

明日は、14:00まで某所にこもっての事務作業。

その後は、天理市の、新規のお客様宅に訪問します。

<土曜日は・・・>

奈良・若草山の広場で行われるイベントも近づいてきました。

FM802が主催するこちらのイベント。


私も、今週土曜日、「ならどっとFMさん」の番組出演後、
上記のイベントに参加してきます。

※お目当ては、THE BOOM&トイレの神様こと植村花菜さん

日曜日の展示イベントもありますが、その前に闘魂注入してきます。

<本日の動画>補聴器尻取りシリーズ、「補聴器+ト行」から。

動画はこちらです。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

こんばんは。またまた夜の更新です。

(4日連続東大寺ランニングの影響か、
 脚がパンパンです、苦笑)

本日は、毎週水曜日、午前中限定のイベント

『 補聴器個人レッスン 』 開催してきました。

1組目のお客様は、生駒からお越しのA様。
娘さんとご参加いただきました。

全くの初心者でらっしゃいましたが、

<補聴器の限界と装用目的>

<娘さんの難聴疑似体験>
<試聴体験>
<装用効果測定>

を経て、補聴器の理解と楽しみを実感していただけました。

2組目のお客様Bさんの時にトラブル発生。

時間になっても、お出でにならず、どうかされたのかな?
と考えていた所、某所から当店へ電話が入る。

電話番号見てみると、お世話になっている
『奈良商工会議所さん』からの電話でした。

そう、B様、個人レッスンの会場隣にある、商工会議所さん
に過って入られたようでした。<会場違いでした。>

※商工会議所の皆様、丁重にご対応くださり、
ありがとうございました!

このB様、現在、2店舗より、補聴器の貸し出しを受けられているとの事。
(内、1台は耳あな式補聴器。病院外来にて。)

講演や講義の際に、聞き取りにくく、困っているとのご要望。

片耳ではなく、両耳でないと、困難では?とのお話から、

片耳の装用効果、両耳の際の装用効果、裸耳の際の音場効果を
それぞれ比較しながら、最適条件を探って参りました。

『こういう効果の測定をしないといけない』

とかなりご満足頂いたご様子。

最後には、『こういうイベント、もっとあっていい。頑張ってください』
と暖かい声をかけていただきました。

毎週一回、売らない補聴器イベントの意義が、段々と現れて参りました。
来週以降も続くこのレッスン、補聴器導入のきっかえとなれるよう、
全力で対応して参ります。

<まとめ>

単に『よく聞こえてますか?』⇒『よく聞こえる』

※もうそろそろ、こういったベタな確認方法は卒業し、装用した効果を
目で見てわかる形で理解できるよう、実践していかないと、
団塊の世代の方には通用しない時代がきているのでは?
と個人的には考えます。

<明日は・・・>

今年8月に購入されたC様宅へ朝一アフター訪問に伺います。
納品後、暫くだけ、装用した際の擦れが気になっておられたようですが、
マシになってきたとのこと。

このあたりも確認して参ります。

<またまた会場に、あの方が>

アメリカのメーカー、スターキー社のNさんが会場に来てくれました。
↓下の茶色瓶・接着液(接着にも使用。ハウリング対策に有効)を
わざわざ手渡すために、お越し頂きました。

忙しい中、本当にありがとうございます。

これで、全てのパーツが揃いました。
(スターキー社のセミナー時資料を元に集めました。)

これで、ハウリング、テグス取り付けも可能ですね。



<日曜日のイベント準備>

喫茶店で、日曜日のイベント向けの一人作戦会議を行いました。
※その前には、こちらのコーヒーセットをいただきました。(600円)



前から食べたかったので、感動です。(昼間のちょっとした贅沢)

<本日の動画>

補聴器+り行 補聴器メーカーさんのお話を。

動画はこちらです。


明日もワクワクした1日、過ごして参ります。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

こんばんは。事務所の掃除を行い、気分爽快の中村です。
(綺麗にして、新しい風を呼び込むこと、これ大事ですね。)

今日は、朝からPTAのお勤めで、小学校に行ってきました。
テーマは秋祭りの打ち合わせ。

途中まで話し合いは硬く進んでいたですが、
本質を得るため、ズバリ本音で切り込んでみると、
待っていたかのように皆さんも本音で答えていただけました。
(笑)

こういった話し合いの場では、何でも、思ったことを伝えること
から始まってくるのだな・・・と改めて通感しました。

司会も務める手前、本番までしかりと準備して対応したいと思います。

==================================================

本日から<補聴器動画>を一新いたします。

名付けて、【 補聴器キーワードしりとり 】

今、プッて吹いた、そこの貴方!侮るなかれ(なんて、笑)

少しマンネリ感も強くなってきたため、新しい刺激を得ながら、
動画撮影を行って参ります。

もちろん、お客様にお役立ち情報を伝えるスタンスは変わりません。

記念すべき新シリーズ第一号は、【 補聴器+ア行】 から。。。

ということで、ちまたでブームの『 補聴器アプリ 』について、
私自身が感じることを、動画にしました。

動画はこちらです。

※最後、リ行で終わったので、次回は『 補聴器+リ行 』から。

こんな展開で進めてまいります。(どこまで続くかは、見てのお楽しみ)

======================================================
<ご本人様を説得する>

補聴器に乗り気でないご本人様を説得するのは至難の業です。

無理に装用を促しても、結局、使用せずにタンスの中に。。。
こんな現場も数多く観てまいりました。

私の持論では、無理に装用を薦めるのではなく、必要性を自然に
感じ取ってもらうこと、これが重要であると思います。

具体的には、

【聴こえていますか?】など、抽象的な質問で、相手の主体的評価に
依存してしまうと、解決の糸口を見出すのは困難です。

こんな時には、<客観的評価>を見るべく、装用効果の確認
徹底することではないか?と思います。

装用前と装用後の比較。

業界的の指針に従った確認方法

<普通の会話音>や<小さい声のレベル>などで確認する方法

求める聴こえに状況を合わせて(雑音を付加する)テストすること
等も必要ですね。

もちろん、感情(心情)面での対応も欠かすことはできません。

本日も、そんなミッションを大阪の娘様からご連絡いただき、
今週金曜日にご本人様と面会することになりました。

ざっくばらんに補聴器を楽しんでもらえるよう、
頑張って来たいと思います。

(※ご家族のご期待、ヒシヒシと伝わってきております。)

===============================================
<編集後記>

本日は、いつもと順番を変えてお届けしました。
私自身、なんか、落ち着かない順番ですが。(苦笑)

明日は、毎週水曜日に行っている補聴器個別レッスン。

朝から、2名のお客様が来られます(満席)ので、
満足してお帰りいただける様、しっかりとお話し伺い、
アドバイスさせていただきたいと思います。

<奈良マラソン、間もなくですね。>

いよいよ、残りあと2ヶ月弱となりました。
ランニングはじめて、1年が経過しましたが、
フルマラソンの参加は、初。

今年の目標は、何はともあれ、【完走】です。
以前購入した、マラソン読本2冊。

速読活用し(フォトリーディング)、自分の脳に完走できる手段を
インプットしたいと思います。



関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

おはようございます。
(昨日は、毎週一回のブログ定休日)

ブログはオフですが、仕事は1日中オンでした。
新規のお客様2名含め、奈良を走り回っていましたよ。

この模様は、本文の後で。

==============================
 
< 9月15日発行の時宝光学新聞に、当店が掲載されました!>

しかも「 補聴コーナー1面 」で。。。



送られてきた新聞を見て、正直何度も見直しましたよ。。。
間違いかと。(苦笑)


※主な内容は、画像をクリックしていただけるとご覧になれます。

こうやって、毎日、当ブログをご覧頂いている方も有る中、
今回の掲載へと繋がりました。

(応援してくださる皆様、いつもありがとうございます!)

今後も変わらず、ユーザー目線を忘れず、喜んでいただける情報を
お伝えして参ります。

<注意しないといけないこと>


メディアに掲載(もしくは出演)されるということは、
今後もその言動が
注目されるということ。

前回のブログでも書きましたとおり、我々の役目は、
決して、<掲載されて終わり>ではないのです。

具体的には、補聴器の事について、更に関心を持っていただき、
具体的な次のアクションをとっていただくことが、その目的です。

============================
<具体例>


・ユーザーの方なら、補聴器に興味を持っていただき、
販売店に行って話を聞いてみられること。

※もちろん、訪問先は自店にとらわれない

<今回のように専門紙に掲載された場合>

・補聴器取扱店の方が、自店にも使えることがないかと関心を
 寄せていただくこと。

============================


補聴器業界に限らず、「メディアに出た」と、繰り返し延々とPRする
サイトやブログがありますが、

果たして、次のアクションはあったのか?

本当に、誰かのために役立ったのか?

毎回気になります。

確かにめでたい日なのですが、、

自戒の念を込めて、そんな事をあえて書いてみました。

<昨日のお客様宅、訪問>

まもなく90歳を迎えるA様は、お一人暮らし。

これまで補聴器に対しては、積極的では
ありませんでした。

耳鼻科の先生の「補聴器を考えてみては?」のひと言が
きっかけで、今回補聴器を検討していただくことに。

山陰地方にお住まいの娘さんが、帰省中の間に・・・という
ことで、昨日の訪問となりました。

30分もすると、自ら積極的に装用&脱着を繰り返して
いただけるまでに。

「 果たして、装用や電池交換をお一人で行ってもらえるだろうか?」

訪問前に感じていたことは、全くの杞憂に終わりました。

このお仕事をしていて、いつも感じることなのですが、

元気が少しないような表情であった方が、補聴器をつけた瞬間に、
<パッと明るくなられる一瞬>が、やりがいを感じるひと時です。

1週間後の再会が楽しみです。

2件目のお客様は、補聴器の経験が既に5年以上もあられるB様。

「今の補聴器でも問題はないが、今よりも良いものはないか?」
とのことで、お問い合わせをいただきました。

<補聴器が初めて>というお客様と異なり、

細部に渡ってその違いをご説明してゆく必要がございます。

加えて、このB様は、目が不自由でらっしゃるため、

これまでの補聴器の良い点は引き継ぎつつ、
(慣れ、操作面を考慮)

新しい補聴器のいい面をお伝えして、試聴していただくことが
必要となります。


補聴器を合計3種類、ご試聴いただき、

現在の補聴器との比較をすべく、

補聴器をつけたままの言葉の聞き取り(=効果の測定)を
スピーカー越しに行いました。

静かな状態では今の補聴器でも十分効果はあるものの、
雑音を負荷した状態では、結果が随分変わる補聴器も。

結果、当初扱い面を危惧していたRICタイプとよばれる
小型の耳かけ(目立ちません)をお貸出しすることに。

ご年齢が60代ということもあり、RICタイプの小さい補聴器が
とてもお似合いで、耳元が格好いいスタイルに、
様変わりしていました。

B様、長時間にわたり、ありがとうございました!
こちらも1週間後にお会いすることが楽しみです。

今回、当ブログや、ユーチューブから当店を知ってくださり、
B様にその当店の存在を詳しくお伝えいただいたC様に
心より御礼申し上げます。

==========================
<編集後記>

昨日のご訪問、時間のお約束が・・・

1件目の訪問では、<3連休初日の渋滞>にハマってしまったり、

2件目のお客様宅訪問では、カーナビの弱点(高所、低所の見極め)の
と私の認識不足のため、少々遅れてしまいました。。。(反省)

今後、再発防止に務めて参ります。

<本日も>

いよいよ9月29日に迫った、奈良新聞社主催のイベント
展示ブース出展。


具体的な当日のアクション&お渡しする書面作りに没頭します。

考えただけで、ワクワクしてきます。

<恒例のレイトショー>

ノーラン監督のバッドマンシリーズ終了後、ポッカリ穴の空いた隙間に
こちらの作品が現れました。

今回、ノーランプロデュースにはなりますが、ハンス・ジマーの音楽との
コンビは、安心感と期待感、ワクワク感全てを与えてくれます。

やはり、3Dがお勧めですね。



<本日の動画>アンコールにお応えして。

Cさまから、「中盤が特に面白かった」と仰っていただいた
こちらです。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!

【補聴器情報 奈良・橿原市発】正しい補聴器情報の伝え方

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

おはようごさいます。
いつもよりハスキーボイスな中村です。

まだ少し風邪気味で昨日のブログ、お休みしました。
(今日1日で完全復活といきたいところです。)

「今日は、補聴器の情報を正しく伝える」

というテーマに絞ってお話いたします。

対ユーザー様に向けて、ブログやメディア等で補聴器の
情報発信を行う際、

気をつけなかればいけないことは、

1、顧客目線であること(専門用語はあえて使わない)

2、正しい情報を伝え、見る側に新たな発見があること

3、明るく、楽しいこと


だと個人的に思っています。

※特に3については、補聴器のプロフェッショナル
としては、エンターテイメントの要素も必要だと思います。

単に情報があるだけでは、継続して読んでは
いただけませんので。

そんな事を考えている中、

とても残念な補聴器の情報発信を発見しました。

※映像による補聴器の情報発信でした。

気になったキーワードは、

「 調べによると、現在、補聴器を購入した人の内、
  1割程度しか満足に使用できていない。」


「 お客様の自宅へ●回以上訪問しているが、
  未だに満足感が得られない。 」


「 納得するまで買えません。 」


この映像を観て、個人的に申し上げたいのは、

「 ?購入後もしっかりとフォローアップされている補聴器
? 販売店も有る中、一方的に補聴器のイメージを下げる
? ような発信は、いかがなものか?」


購入した方の1割しか満足していない業界なんて、
あるのでしょうか?

※データの出典元が不明確。


加えて、映像というメディアが入るのであれば、

「 通販サイトで購入される方にはほとんど知られていない
 " 補聴器の効果測定 "など、をカメラの前で行い、
  こんな事も出来るんですね。」 と新たな発見を与える


位は、メディアに出る際の最低限の勤めでは?と思いました。

パソコンでフィッティングして、「どうですか?」とお客様に
聞くだけでは、主観的評価で終始しています。

これを何度繰り返しても、あらかじめのゴール地点が明確でなく、
むやみに調整回数が増えるだけですね。

スピーカーから出る音声の聞き取り(=正解率)をもって、

客観的な評価(補聴器を着けた状態で効果を確認)を行うことは、
もはや、業界の常識です。

この辺りを、映像でPRして欲しかったと思います。

最後に、「納得するまで買えません」とのフレーズが出てきましたが、
お客様を満足させられていないのですから、当然では?と思いました。

マイナーな補聴器をメディアに登場させた功績は確かに
凄いと思いますが、

我々は、メディアに出ることがゴールではありません。

新しく見聞きした補聴器の情報を基に、
一度補聴器の事、聞いてみようかな?と

次のアクションを取ってもらうきっかけ
に過ぎないのでは?

と考えます。(※このアクションが出ただけでも効果あり)

補聴器を伝えることを日課としている私にとって、
改めて考えさせらる事象でした。

===========================
< 編集後記 >

今日のテーマとも連動しますが、いよいよ9月29日(日)に
迫ってきました「 奈良新聞社主催のシンポジウム 」

※詳細はこちら。

何度もお伝えしていますとおり、当店は、このイベントに、
補聴器のブースを出展いたします。

(奈良補聴器センターさんとの合同出展)

昨日は、イベント当日に行う詳細内容を決定し、

地元メディア2社に、プレスリリースを配信しました。

報道されるか否かはわかりませんが、前述の、

顧客目線であること、
正しく情報を伝え、見る側に新たな発見があること、
明るく楽しいこと

だけは、しっかり頭に入れて、活動を行って参ります。

<本日の1枚>

奈良の采女祭りにて。昨日のイベントに参加してきました。

エピソードに興味がある方はこちらへ。

普段、亀が泳いでいる印象しかない猿沢池に船が浮かんでいるだけでも
感動でした。



<本日の動画>

声が不調のため、お休みします。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

こんにちは。久々お昼の更新です。

本日は、毎週水曜に開催している

「 補聴器の個別レッスン 」

実施して参りました。

本日お越しいただいたBさんは、
インターネットでお調べになったお店から、
貸出しを受けておられている、との事。

衝撃的だったのが、その貸出しのシステム。

「 東京から送ってもらった 」というその貸出機。(某メーカー)

流れを説明したパンフレットを拝見したのですが、

「お近くの耳鼻科で測った聴力データをFAXしてください」

「お合わせして、補聴器を貸し出します。」とのご案内。

送られてくる耳栓は、大小各1個、チューブもご丁寧に長短各1が
同送されています。

一件合理的な印象を受けるのですが、ちょっと待ってください。

「 いったい誰がチューブの長短を確認するのでしょうか?」

案内は、続きます・・・

音量が大きかったら、ボリュームを操作してください。
騒がしい場所ならば、ボタンを押してください。

現場経験者ならだれでも判ると思うのですが、
紙だけで、全てを解決することは、至難の業です。

現場で、実際に手を動かしながら、(ミスしながら)
覚えていくのが自然な流れかと。

そして、忘れてはならない、

「再調整は、誰がするのでしょうか???」

某メーカーの補聴器が、こういった使われ方をされていたのが
個人的には、<衝撃>でした。

事前フィットされた補聴器が、宅急便で自宅までやって来る。

一見、便利そうですが、再調整が難しい補聴器、

果たして本当に便利なのでしょうか?

お値段も、定価●●が⇒特別価格■■

確かにお求め安い価格でしたので、
販売側はこれで十分?と考えているかもしれません。

ただ、この事象が補聴器のイメージを、またまた悪く
してしまう・・・

<売り込み方法は最後まで完璧でした・・・>

■結論

このお客様も賢い方で、

「あくまで実験で借りた。フォローの無い補聴器は
 使い物にならない・・・今週中に返却する予定」 と。


===========================
<編集後記>

昨日は、前5回(40時間)に渡る福祉用具専門相談員研修の
最終日でした。

無事、終了証を受け取り、

本日から正式に

「福祉用具専門相談員&ハスキーボイスな補聴器伝道師」

中村です・・・と名乗ります(長い!)



この研修で学んだ事は今後の施設訪問や自宅訪問時にも
役立てることが可能です。

本当に受講して良かったと思います。

※そして、コレを機に今月からこちらの新聞、購読します。



毎月1回の発行ですが、シルバー業界の話題が満載で、
私の活動には欠かせないものだからです。

ゆくゆくは、<補聴器を正しく伝える>立場として、
こちらでも掲載されることも念頭に置きながら活動して参ります。

<本日のおまけ>

補聴器の個人レッスン開催前に、スターキー社の営業さんが
会場に来てくださいました。

「駅前にこんな会場、有ったんですね。これで十分な広さですね。

ホームページ見て、お客さんが来られる前にと思って。」

先週参加した研修が非常に有益でしたので、
お礼も申し上げていると

あっという間に、お客様来場時間となりました。

Nさん、また、ゆっくりお越しくださいね!


関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!

※本日の動画お休みします。(やや風邪気味でよりハスキーなため。)

【補聴器情報 奈良・橿原市発】補聴器と福祉用具

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

おはようございます。

昨日は全国的に台風の影響が凄かったですね。

奈良市内でも、JR駅前の中心部が浸水するなど、
その足跡はハッキリ残っています。

※夜、恒例の東大寺ランニングに行った際も、
鏡池の周囲も、明らかに、水が溢れた後が跡、
残っておりました。

被害にあわれました皆様の、早期復帰、
願っております。

さて、いよいよ本日、5週間にわたって受講してきた

「福祉用具専門相談員研修」

も、本日が最終講となります。

※今日はいつもの梅田の教室を飛び出し、
大阪南港のATCまで参ります。

(展示されている福祉用具を使っての技術講義)

カタログだけではわからない大型福祉用具なども、あります。
(移動用器具、特殊ベッド等)

積極的に触って、使ってを体験して来たいと思います。

※本日の研修終了をもって、
<福祉用具専門相談員の資格>が得られます。


お問い合わせいただいたお客様の中にも様々な
障害をもっておられる方がおられます。

目が不自由な方や
手先が不自由な方、
歩行が困難な方等。

こういった研修を受講するまでは、

「 補聴器をうまく使うためには? 」

の視点でしか、物事を見ていなかった気がします。

この研修の中で総合的に学ぶことで、

一度その方の視点に立ってみて、

本当に困っているお客様の状況の把握や、
心理的負担面なども考慮するなど、

視野を広げられるきっかけを貰った気がします。

補聴器は介護保険の対象になっていないため、
ケアマネージャーさん含む専門職の方には、
まだまだ理解されにくい製品ですが、

今回の経験を通じて、

補聴器に加えて、福祉用具もわかる専門家として、
様々な方と交わっていけたらと考えております。

もう1日、しっかり頑張ってきます。

(本日、臨時休業頂戴します。電話は対応させていただきます。
 後ほどおかけ直しします。)

==========================
<編集後記>

先週木曜日に「時宝光学新聞社」さんの取材をお受けしましたが、

次号(9月15日発行号)の特集の中で取り上げてくださるとの
連絡頂戴いたしました。

文章にすると、こちらが恥ずかしくなるところもありますが(苦笑)、

皆さんに補聴器に対する思いを知っていただける機会を
頂戴したと考え、これを機に、さらに積極的に進んで参りたい
と思います。

※最新号届きましたら、いつものようにレポートさせていただきます。

<昨日の1枚>

連休最後の夕方、家族で金魚の名産地大和郡山の
釣堀、行ってきました。



長男が1時間で6匹釣って大喜び。

最終日だけあって、待ち時間が出るほど混んでましたよ。

<本日の動画>

「響く」と「聴こえ」のバランスについて。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

おはようございます。

昨日は、ブログオフの日、とさせていただきました。
(おかげで、気力体力共に、パワーアップです。)

本日は、【 敬老の日 】

マイナーな補聴器が、メディア関連からも注目を浴びる
貴重な日ですね。

※補聴器チラシや、広告を入れておられる販売店も
多いですね。

そんな中、当店にも補聴器に関するお問い合わせを
頂戴いたしました。

補聴器の専門店で、補聴器の買い替えを相談した所、

ご満足されるような十分な説明を受けられなかったそうで、
疑問に感じられた点についてのご質問でした。

中には、<これで本当に専門店?>と疑ってしまう程の
内容もありました。

補聴器の買い替えご相談の場合、
確認しないといけないことは、数々ございます。

<買い替え理由>

1、調子が良かったのに、機械の故障の影響で、買い替えを検討

2、不満はなかったが、機械が故障したので、買い替えを検討

3、もともと不満がって、今回、機械も故障したので、買い替えを検討

上記のように、買い替えの理由は主に3つにわかれます。

?

もちろん、調子が良くても予備で購入、調子が悪いので別のものを購入などの
ケースもありますが、ここでは3つに絞ります。


<調子が良かった場合>や<不満はなかった場合>には、
注意が必要です。


まず、買い替えの擦る場合には、現在の補聴器と同等の性能、
装備(ボリューム、リモコン、スイッチ)が最低限備わっていない
といけません。

次に、ワンランク上の補聴器も試聴していただいたほうが良いか
と思います。

理由は、買い替えを検討するお客様が、これまで【普通】と思って
いたことが、【普通ではなかった】と気付かれる場合もあるからです。

聴こえてくる音の種類、音色、周囲の音の入り方など、これまでに
なかった感動を一つでも感じていただければ、+@の効果が期待
できるからです。

この観点で考えると、

安易に、前の補聴器がAという製品だったから、Aと同じ、もしくは
値段が同じBでいい、とはならないかと思います。

補聴器を通じてハッピーになっていただくためには、新たな提案&
チャレンジも必要では>と個人的に考えます。


<現在の補聴器に不満があって、買い換える>

この場合には、具体的事例もお伺いしながら、問題点を
突き詰める必要性がありますね。

(提案一例)

・自分で音量の変化がつけられないのが不満
 かんたんに操作したい⇒リモコン付きに

・パワー不足を感じていた。
 でも、目立ちたくない⇒カナルからCICにもしくは
               タイプを耳あなから、RICに変更

こういった新しい提案をする前提として、販売店は各メーカーの
新製品情報をタイムリーに取り入れ、提案できる材料を日々
増やしていく必要性ありますね。

なんといっても、ユーザーの皆さんが求めているのは、
自分の聴こえにあった、扱いやすい補聴器に感する、
適切な情報なのですから。

今回のご質問を頂いたA様、ありがとうございます。

専門店と言えど、このような基本的事項を怠っていては、
お客様に支持されないこと、文字を通して、再認識いたしました。

※私も含めて、反面教師に致します。


上記のように、補聴器に関する疑問・質問にお応えします。

お問い合わせは、こちらまで。


=============================
<編集後記>

連休中、滋賀県&大阪行って参りました。

滋賀県は、インターネットのプロの方々と濃い、時間過ごしてきました。
中でも、冠婚葬祭の品を扱う方、仏壇を扱う方とのトークが印象深かった
です。

1000万円もする仏壇を扱われている方には、大変参考になる名刺
<見開き方で、衝撃、受けました。>

「パクッテもいいですよ・・・」の寛大なお心に感謝です。

パクっちゃいます(笑)

こんな風に、ネットだけでなく、アナログの営業についても意見交換
させていただけるので、参加費も軽く元が取れてしまいます。

山梨県から来られた方もあったのが驚きでした!

※もちろん、肝心のホームページ知識情報も習得。
※次回の勉強会は12月、大阪で。(楽しみです!)

<連休なめると、ダメでした・・・>

台風接近のため、急遽、予定変更し、
こちらへ行ってきました。

プール&温泉です。



「 世界の温泉、スパワールド 」(大阪・新今宮)

1000円でプール&温泉入場できるのです。。。

でも、連休中はやめたほうが良いです。(カラスの行水)
混んでましたので。。。(でも、気分転換できました)

追伸
凱旋門賞、優勝目指して、日本馬2等が前哨戦勝った事、
非常に嬉しかったです。

<本日の動画>

3たび、ラジオ出演時の音声です。(笑)

こちらです。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!